食事の中の特定の食品を変えることで長期にわたる体重増加に対して効果を上げることができる


海外ブログ記事より。

==========


Harvard School of Public Healthによって行われた研究によると、長期間にわたる体重増加には、特定の食品や飲み物、運動、テレビの視聴そして睡眠時間が関係していることがわかった。
そしてその中で、食生活が一番大きなインパクトを持っていた。


これまでの研究では、肥満になった後の体重減少にフォーカスしている研究が多かった。
今回の研究のように長期の体重減少に焦点を当てた研究は珍しく、その意味で今回の研究は貴重なデータを提供しています。


研究では12〜20年間にわたって、4年ごとに被験者の生活習慣や体重の変化を記録しました。
3つの研究が行われ、その総被験者数は13万人!かなり大規模な研究ですね。

3つの研究の結果はほぼ同じような傾向を示し、ポテトチップス、その他いも類、砂糖で味付けされた飲み物、肉、加工肉が体重増加と関係していました。
そして野菜、全粒粉、果物、ナッツ類、ヨーグルトが体重減少と関係しているという結果が得られました。


研究者たちは、食べ物に関しては、総カロリーや脂質、砂糖などに注目するよりも、健康的な食物や飲み物に注目するほうが大事だと主張しています。

つまり、長期の体重増加を防ぐための基準は次のようなものです。

・炭水化物の質を上げる。砂糖で味付けされた液体や他の菓子類を避ける。さらにじゃがいもなどの炭水化物を減らす。精製された穀物を避ける(白いパン、白米、繊維が少ないシリアルなど)。

・あまり加工されていない食品を摂る(果物、野菜、全粒粉、ナッツ、ヨーグルト)。そして加工食品を避ける(白いパン、加工肉、砂糖で味付けされた飲み物)。


今回の研究は体重増加や肥満を防ぐには、食物に対して賢明な選択をし続けることの重要性を再確認する結果となりました。



(元ネタ Changes in specific dietary factors may have big impact on long-term weight gain. http://www.sciencedaily.com/releases/2011/06/110622224457.htm

==========


食習慣って、ホント「習慣」なんですよね。

一日健康なものを食べたからって何も起こらない。
それを一日一日積み重ねること。それはすなわち自分を大事にすること。

別に肩肘張ったり完璧を目指す必要はないんですよね。
何事もほどほどに。あまり自分を甘やかし過ぎないようにする心がけが大事ですね!

ミツバチは私たちの健康的な食事を支えている

[:large]


英語のブログで面白い記事を見つけて紹介していくというこのブログのメインコンテンツ。

今回から全訳することをやめて、内容を要約してお伝えしていこうと思います。

今回更新がかなり遅れてしまいましたが、ちょっと歯痛に襲われて熱が40℃まで出て意識が朦朧としたりと体調を崩しておりました。

まだかなり腫れているのですが、症状はマシになってきているので、更新していきたいと思います!

さて、今回紹介するのはこちらの記事です。

→ Pollinators Make Critical Contribution to Healthy Diets (http://www.sciencedaily.com/releases/2011/06/110624094536.htm

以下、内容です。

==========


ミツバチは私たちの健康的な食事を支えている

健康を保つ上で欠かせないビタミンやミネラルの主な供給源である果物や野菜の収穫は、ミツバチなどの花粉を運んでくれる動物に大きく依存しているという記事です。

植物が育って実をつけるには受粉することが必要です。
そしてこの受粉に欠かせないのがミツバチなどの花粉を運んでくれる動物たち。
彼らなしでは果物や野菜の栽培は覚束ず、人間の健康も危険にさらされるということをこの記事は指摘しています。

植物の中にはミツバチなどの動物だけでなく、風によって受粉するものや、自ら自力で受粉するものもあるそうですが、研究者はもしミツバチなどの花粉の運び屋がいなくなってしまうと、果物や野菜によって供給される健康を保つ上で欠かせない栄養素の40%が消失してしまうと警告しています。

ミツバチや他の花粉を運ぶ働きのある動物は世界規模で減少しているそうです。
たくさんの農家がヨーロッパミツバチに依存していて、世界中から輸入されているのですが、そのヨーロッパミツバチも病気や農薬、エサ(花)の減少により、数が激減しているとのこと。
そして世界中の天然の花粉の運び屋達も、農薬主体の農業によって数を減らしています。
この研究は、花粉の運び屋の減少が招きうる私たちの健康に対する影響の大きさを物語っています。

==========


ミツバチたち、いい仕事してますね〜( ´∀`)bグッ!

先延ばしが自分の本来の意志ではないことを知ることにより、やるべきことにすぐに着手できるようになれる


やらなきゃいけないことがあるのに、気がついたら別のことをして時間が過ぎている…。
だれにも経験があることではないでしょうか?
僕も高校生の時、テスト勉強をしなきゃならないとわかっているにもかかわらず、気がついたらテレビゲームの電源をオンにしている、という敗北を何度も味わいました。
今回はそんな「先延ばし」の原理に迫ったブログ記事の紹介です。


==========


やらなきゃいけないことがあるのになかなか手をつけることができない…そんな状態を考える時、僕たちは選択の問題だと解釈しがちだ。
たとえば片付けなきゃならない仕事をやる代わりにテレビを見ちゃったりね。
僕たちが問題を先送りにしている時に起こっていることってのは、本当はしたくないことに気持ちを奪われてしまっているんだ。
だから自由意志ってのは僕たちが本当に考えていることとは別物になる。

心理学者のTimothy博士は70年代後半と80年代前半のBenjaminによって行われた研究を紹介している。
Benjaminは人々が選択をしている時に何が起きているのかを解明しようとした、そして彼は驚くべきことを発見したんだ。
僕たちが選択をするとき、僕たちは対象について考え、選択をし、必要な行動を実行している、と思っている。
しかし実際、脳はヒトが自らの選択を認識する0.2秒前に実行する行動の指示を得ているということがわかった。
これにより、自由意志というのが本当に存在するのかという議論が持ち上がり、Pychyl博士は僕たちが知っている自由意志というのは、もともとは本当の意志ではないところから生じた行動を乗り越えるための能力であり、その逆は考えにくいという意見を発表した。

えっと、つまりこれは先延ばしにすることとどう関係してくるんだ?
僕たちは先延ばしは僕たちがしなきゃならないことがなく、何もしたいことがない時にする選択だと思っている。
しかしPychyl博士によると、実際は先延ばしというのは意志に反する行動で、僕たちはそれを乗り越えないという選択をしているということになる。
先延ばしにしないという選択をするというのは言うのは簡単でやるのは難しいが、この見方をすると先延ばしにするというのはとても良くない習慣だと言える。
そしてその習慣を打破するにはいい方法があるのです。


(元ネタ: Beat Procrastination more easily by treating involuntary bad habit http://lifehacker.com/5814213/beat-procrastination-more-easily-by-treating-it-like-an-involuntary-bad-habit

==========


…難しい。
訳していてもなかなかうまく訳せないなーと思ったのですが、要するに、人間というのは「何かをしたい!」と思うよりも前に脳の中では行動の指令が出ているらしいです。
いや、信じられんけどねw
だから自由意志ってのは何もない状態から「あれがしたい!」と発する意志ではなくて、すでに脳の中では行動の命令が出ていて、その指令を上書きするのが自由意志だということ。
そしてこの自由意志を発揮しない選択を毎回していると(つまり誘惑に負けていると)それが悪い習慣になるのだそう。

さらにこの悪い習慣を断ち切るにはいい方法があるということでブログの中で他の記事へのリンクが貼られていました。
そこで次回はその記事、「悪しき習慣を断ち切る方法」をお送りしたいと思います。

ではまた次回!

試食するように健康食品を食べる




==========


健康的な食品を食べたいのだけれど、おいしくないのでなかなか食べることができない。
もしあなたがそんな問題を抱えているというのなら、その問題を解決するいい方法があります。
それが一つ一つの食品の量を減らして、いくつか異なる種類の食品をとることです。
Ayala博士はある雑誌に、健康的な食品を少しだけ口にすることで人々が食べ物を選択する上で大きな影響を及ぼすということを指摘しています。




この研究は197人の17〜25歳のオランダ人を対象にしたものであり、5つの大学の食堂で行われた。
研究では最近新しく開発された健康食品でまだ宣伝されていない4種類が用いられた。
低脂肪のマーガリン、低脂肪のチーズ、フルーツジュース、フルーツと野菜のジュースである。
介入群には4種類の新商品の前にそれぞれ一口サイズのサンプルが置かれた。
チーズとマーガリンはひとかけらのパンの上に塗られた。
さらに「これらの無料のサンプルですよ」というサインが示された。
コントロール群ではサンプルを設置しなかった。
両方のグループにおいて、新商品の商品名はわかるようになっていたが、カロリー量などの栄養的な情報は伏せられた。
サンプルの設置は学生のチョイスに確かに影響を及ぼした。
実際、サンプルを試した人たちではサンプルを試さなかった人たちに比べて通常のマーガリンより低脂肪のマーガリンを選ぶ人が15%多かった。


ある専門家が指摘している通り、人が何かをサンプルとしておいしく感じたからといって、たくさんの量を食べたいと思うようになるわけではないようです。
今回の研究によって以下の2つのことが示されたのではないでしょうか。
1. 試食をしてある食べ物を食べると、その食べ物に興味がわく
2. 少しの量でも食べ続けることによって、その食べ物をおいしく感じるようになる




(元ブログ: Treat Healthy Food Like Samples To Enjoy It http://lifehacker.com/5812778/treat-healthy-food-like-samples-to-enjoy-it-more?tag=food


==========



少しづつでもいいから食べてみる。口に入れてみる。
これって子供の食育にも応用できそうですね。
ただ、子供の場合、無理に食べさせようとすると、その時に感じた嫌な感情が強く残ってその食べ物自体に拒否反応を起こすことも考えられるので、無理強いしすぎるのは避けたほうがいいですね。

さらに、この研究はデパートの試食コーナーが確かに効果のあるものだという証明にもなりそうですね。
余談ですが、先日某スーパーで某大豆飲料を試飲しました。
大豆飲料にソーダを合わせるというなんとも斬新な商品でした。
後味がビックリするぐらいスッキリしていて、かなり努力して商品改良したんだろうなーと感動しました。

『カフェイン昼寝』で脳を再起動!


お昼ごはんを食べて、午後にさしかかる時間…。強烈な眠気に襲われますよね。
そんな眠気を乗り切るにはお昼休みにちょっと昼寝をするのがいいと言われています。
でもただ眠ればいいってものでもないようです。
今回はそんな効果的な昼寝をするためのTipsを海外のブログで発見したので、紹介したいと思います。


==========
(訳)

昨夜はあまりよく眠れなかった…という人、いると思います。
そんな時はコーヒーを一杯飲んでから軽い昼寝をしましょう。
以下がその方法です。

科学者によると、効果的な昼寝には二つの要素が不可欠だということです。
その二つとは、タイミングとカフェイン摂取です(ふざけているわけではありません)。
イギリスのLoughborough大学で行われた研究において、寝不足の被験者たちが一杯のコーヒーと15分間目を閉じているだけで驚くほどリフレッシュされたのを感じたという結果が出ました。


1.
机に崩れ落ちる直前にカップ一杯のコーヒーを飲みましょう。
カフェインは吸収されるまでに消化管を通過する必要があるため、その時間を使って昼寝をすることができるのです。

2.
目を閉じてリラックスしましょう。
少しまどろむだけでも『マイクロ睡眠』として知られている効果を得ることができたり、瞬間的に覚醒状態から抜け出すことができます。

3.
昼寝は15分で切り上げましょう
30分寝てしまうと判断などの昨日を司る脳の前頭葉を不活性化させてしまいます。
一度眠ってからその部分を目覚めさせるには起きてから30分かかります。



(元記事: Reboot Your Brain with a Caffine Nap http://lifehacker.com/306029/reboot-your-brain-with-a-caffeine-nap

==========


コーヒーを飲んでから寝るというのはなんとなく逆説ですが、カフェインが吸収されるまでの時間を使って脳を休め、カフェインが効いていて自然に覚醒させやすくする状態を作るというカラクリですね。
なるほどという感じです。ぜひお試しください!

二日酔いを乗り切る10の方法(抜粋)




海外のブログの『二日酔いを乗り切る10の方法』という記事の中で、味噌汁が効く!という記述があったので、抜粋して紹介したいと思います。


==========


ヨガ、新しい呼吸法、天然素材使用の化粧品、雑穀米…。
さまざまな方法で普段から健康に気をつかっているという人も、3杯目、4杯目のお酒に対してNOというのはなかなか難しいのではないでしょうか?
二日酔いはそれ自体もさることながら、それにともなう罪悪感や自己嫌悪も苦しいものです。

その気持ちは私たちを狂わせ、結果としてソファに寝そべりながらポテチなどのジャンクフードを食べることによって心の穴を埋めよう…などという考えに襲われます。
何かいい方法はないものでしょうか。
二日酔いを完全に撲滅させる方法は別として(そんなのがあれは苦労しない)、何か効果のある方法があるはずです。
そこで私たちは今回、浴びるように飲んだ夜の次の朝に使える10の方法を選びぬきました。

ぜひお試しあれ!


卵と一緒に味噌汁をすする

これは日本的な方法です。
味噌汁は私たちの体が心地良くなるために必要なたくさんの物質を補ってくれます。
アルコールの排泄作用によって失われた水分、ナトリウム、そして他の栄養素です。
味噌は発酵食品なので、消化を助ける効果もあります。
大量のアルコールを摂取すると、胃の表面を破壊し、不快な副作用をもたらします(どういうことか…わかりますよね?)。
さらに卵に含まれるシステインが二日酔いの原因であるアセトアルデヒドを分解します。


Hをする。またはしっかりと抱き合う

このブログでも何度も取り上げました。
身体的に接触することはオキシトシンや他の幸福増進ホルモン(ハッピーホルモン)を分泌させます。
そして世界に対して愛しく、暖かい気持ちになることは憂鬱な気分や罪悪感をふっ飛ばします。
ただし、相手は誰でもいいわけではありません。
好きでもない人とHするのは大体の場合においてよい結果をもたらしません(もちろん二日酔いにも)。
愛しあう人と行うことがポイントです。


身体の働きを高める

今現在体を絡ませる相手がいないんだけど…という人はプロに頼みましょう。
ええ、プロです。
なぜならいいマッサージは大きな違いをもたらすからです(何か変な想像しませんでしたか?)。
それはおそらく、マッサージにもハッピーホルモンを分泌させる効果があるからか、もしくは白血球を増加させるなどの免疫増強作用のおかげだと考えられています。


運動をする。でもちょっとだけね!

運動は代謝を高め、排泄を促し、気分を高める働きのあるホルモンを分泌させます。
気分が乗らないときでも、自分に運動を課すことで二日酔いの症状が回復するのを感じるでしょう。
ただし、やり過ぎると悲惨な結果になりかねないので気をつけましょう。


二日酔いを楽しもう!二日酔いよ、もう一度

え?何言ってるんだって?
でもこれは本当のことなんです。
二日酔いになるにはそれ相応のちゃんとした理由があるんです。
なにはともあれ私たちはみんな休息が必要です。
ここ何ヶ月も病気してなかったり。
最後に昼間のテレビ番組を見たのがいつか思い出せなかったり。
明日まで待てない!というぐらいの今しなきゃいけないことが何もなかったり。
日曜日は休息するための日なのです。
火曜日には今だかつて何も重要なことは起きたことがありません。
何が言いたいかって?つまり開き直ってゆっくり休めばいいんです。
二日酔いになっても誰もあなたに怒ったりしませんよ。


==========


いくつかの方法は別として、役に立ちそうな方法がありました。
味噌汁が二日酔いに効くというのはなんとなく聞いたことはありましたが、科学的な根拠を確認できたことは収穫です。

もし10の方法すべてを知りたいという方は元サイトを参照ください。

(元ネタ: 10 Healthy Ways to Help a Hangover http://www.good.is/post/10-healthy-ways-to-help-a-hangover/

古本屋発見

昨日、駅の近くに古本屋を見つけた。

古本屋といってもブックオフのような大型チェーン店ではなく、個人でやってる高架下にある薄暗くてごちゃごちゃした感じの小さなお店。

「この本棚に入ってる本は全部100円!」みたいな感じでハリーポッターが100円で売られていた。

僕はそこでミステリー小説を購入。定価の半額でGETできた!

お店のご主人は小柄な初老の男性。途中入ってきたお客さんと親しく会話していた。なんかイイね、こういう感じのお店。安心する。

おばさんのお客さんが入ってきて、本を売っていった。

ご主人は本を手に取ると、「他に持っていった方がいいよ、うちじゃ50円でしか買い取れないからね」と言った。

それに対しておばさんは「いいわいいわ、50円で買ってちょうだい」って感じでものの1分で売買契約が成立していた。

こんな手軽に本が売れるのかー。それならこの間買って読み終わった小説売りにこようかなー。

最近待ち時間や暇な時間が多いので、その時間をつぶすために小説読んだりしてます。

こんなにのんびり小説読もうと思えるのも今しかないと思うから、せんべいをかじるように小説を読む日常です。